バイク免許ゲット!

免許の手続き

バイク(普通自動二輪)の免許の手続きに行ってきました。

向かった場所は江東運転免許試験場。

東京メトロ東西線の東陽町で下車。

東陽と聞くと東陽片岡先生を思い出します。

そういえば、東陽先生もバイク乗ってられますね。

さて、免許の話。

私は普通自動車の免許を持っているので、自動二輪を追加するための手続きになります。

普通免許の項目と並べて記載することになるので、正しくは併記手続きといいます。

門の前に棒を持った警察官がいて威圧的!

子供の頃からこの雰囲気はどうも苦手なんですが、入り口を通過して受付の窓口に並びました。

持参したものは下の3点

●教習所の卒業証明書
●証明写真(卒業証明書と同じもの)
●ボールペン

ボールペンはコンビニでも入手できますが、卒業証明書と証明写真は必ず忘れずに持参しましょう!

氏名などを記入した書類を提出してから、暗証番号を2種類登録します。

暗証番号は事前に決めておいたほうが無難でしょうね。

視力検査

眼が疲れていたので少し心配だった視力検査でしたが、難なくクリア。

●両目0.7・片目0.3以上で合格です。

視力検査で不合格でも、免許が取り消されたりはしないのでご安心ください。

●同日で時間をあけて再検査

●後日再検査

●視力矯正器具(眼鏡など)を作ってから後日再検査

上の3つから選んで、再検査となります。

写真撮影

ジャケットのジッパーを開けて、首を見せるように指示されてしまいました。

このジャケットは上までジッパーを上げた状態のほうがカッコイイので、その状態で写りたかったのですが……。

次回の更新まで長く使うものです。

お気に入りの(ある程度首が見える?)服装で撮ってもらいましょう!

エスカレータで交付の窓口へ

エスカレータで交付の窓口へ向かいました。

待ち時間は50分程度。

この日が混んでいたのか、普段を知らないのでわかりませんが、じっと待つのは退屈なので、文庫本でも持って行ったほうが良いと思います。

そして、交付。

知りませんでしたが、2009年以降の免許証には、ICチップが埋め込まれているんですね!

試験場内の専用の機械で読み取ると、免許証には記載されてない、ICチップの情報(本籍地)が表示されます。

それに間違いがないか確認して交付終了。

お腹が空きました

時計を見ると午後3時過ぎ。

試験場内の食堂は閉店してしまったので、東陽町駅前の天丼屋にて遅い昼食。

野菜天丼と小そばのセット。

10月中旬から教習所へ通い始め、約2カ月で手にした中型免許。

長かったような、短かったような。

食後に温かいお茶を飲みながらそれを見つめ、安堵のため息をつくのでした……。

お疲れ様でした〜!

 

6 COMMENTS

ちー

はじめまして、
二輪教習の日記、全部読ませて頂きました。
最近、二輪教習で入校したばかりです。
この前の教習中、転んでしまい
バイクを引き起こそうとしたんですが、なかなか引き起こせず、挙げ句の果てに
教官の前でポロポロ泣いてしまうという醜態をさらしました。
こんなことで泣くのも恥ずかしい話ですが、二輪に乗りたいから入校したにもかかわらず引き起こすことさえ出来ない自分に呆れと恥ずかしさと辛さ、今後の教習への不安が一気に押し寄せてきました。
そんな中、たまたまこちらのブログを見つけ何気なく読み始めて気づけば入校から卒検、免許取得まで全部読んでました。何回もコケたことや、ガミガミ言う教官にキツく指摘されたり、みんな思い通り進んで簡単に取得してるわけじゃないんだなぁと感じ、私も挫けず頑張ろうと元気づけられました。
次からクランクやS字なので私もいっぱいコケると思いますが、気長に焦らず頑張ります!

返信する
chienoha

おーっっっ、嬉しいコメントありがとうございます!

バイクはコケますからねー。
先日もバイク歴30年の友人が立ちコケして、自分のバイクを起こせず恥ずかしかったと話してました。
まあ、彼の場合は大型(1000cc超!)なので、仕方ないかもしれませんが。

教習所の400ccの引き起こしであれば、コツさえつかめば、力がなくても大丈夫ですよ。
Youtubeには多くの引き起こし動画が公開されているし、
教習の実習が終わったタイミングに教官に言えば、邪魔にならない所で練習させてもらえるんじゃないでしょうか。

クランクとS字。
技術的なことは「バイク初心者サポートラボ」が、一番丁寧でわかりやすいと思います。
とにかくニーグリップと目線です。
最初のうちはこの重要性がイマイチわかりませんでしたが、この基本さえ忠実にやれば、回数を重ねているうちに必ず通れるようになるんだなと今は感じます。
あとはあきらめずに教習所の通い続けること。
学校や仕事や家事など、人それぞれの生活の合間で、教習所へ通うのは大変だと思いますが、せっかく通い始めたのなら最後まで続けてください。
私も途中で辞めようかと、何度も知人や友人に相談したりしましたが、あきらめなくて良かったと思います。
たとえうまくいかなかったとしても、通い続けたことは絶対に何かの役に立ちます。

お役に立てるか分かりませんが、くじけそうになったらまたコメントかメールをください。
暑さも厳しくなってきて、汗もいっぱいかく季節だから、涙を流してもバレませんよ!
肩の力を抜いて、他人と比べず、バイク教習楽しんでくださいね!!

返信する
Ash

はじめまして。
二輪教習日記、読ませて頂いて、無事、卒検合格しました。
アラフィフのおっさんで、心が折れそうなときにめっちゃ励みになりました。
二輪以外も素敵なサイトですね。
ありがとうございました

返信する
ちえ管

Ash様
卒検合格おめでとうございます!
私の拙い文章でもお役に立てたようで何よりです。
コメントいただけてこちらこそ励みになります。
いろいろと閉塞感が漂う世の中ですが、楽しいバイクライフを!

返信する
えみこ

はじめまして。
アラフィフのおばさんですが、教習課題に奮闘しております。
昨日、第一段階見極めで合格がもらえず落胆しておりましたところ、
こちらのブログを拝見させていただきました。
失敗する箇所が同じだったり、教官によって言われることが違うなど・・・
そうそう!と同感する事ばかりで、とても励みになりました。
卒検までは果てしない道のりとお金がかかりそうですが、
安全に正しく乗りこなせるよう、しっかり練習していきたいと思います。

返信する
ちえ管

えみこ様
コメントありがとうございます!
女性にも読んでいただけていたとはありがたいです。
私はクランクなどが中途半端なまま二段階に進んでしまったので、あとで苦戦することになってしまいましたが、
一段階の内容がきっちりできていれば、きっと二段階は意外なほどスムーズだと思いますよ。
我々よりも上の世代(多分60代)の人も卒検には辿り着いていたので、
諦めずに通って練習されればきっと大丈夫ですよ。
女性ライダーかっこいいですよねー、憧れます。
奮闘お祈りしております!

返信する

ちえ管 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください