スロージューサー(Hurom H-AA)を使って、人参リンゴジュースを飲み始めて、1週間が経過しました。
最初は少々面倒なジューサーのパーツのセッテイング。
うまくカチッと入らなかったりして、時間が掛かっていましたが、今は組立て・分解ともにスムーズにできるようになりました。
まだ飲み始めたばかりので、人参リンゴジュースによる体調の変化はわかりませんが、毎日美味しく飲んでいます。
美味しいのは良いのだけど……
毎日スロージューサーを使うにあたって、気になってしまうことがあります。
それは、“搾りかす”です。
ミキサーは全体を粉砕しますが、ジューサーは圧搾(絞り出す)方式なので、どうしても搾りかすが出てしまいます。
HuromのH-AAは優れたジューサーだとは思いますが、それでも大量の“搾りかす”が出ることに変わりはありません。
搾りかすの量
人参500gに対しての搾りかすの量が20g、なんて記述を目にしたことがありますが、うちではちょっと考えられない結果です。
ちなみにこちらが20gの人参の搾りかすです。
この程度の量なら、毎日捨てたとしても、あまり気にする人はいないのではないでしょうか?
人参(300g)+リンゴ(100g)に対しての、搾りかすの量は?
うちのH-AAで試してみましたので、参考にしてみてください。
下記の内容で、人参リンゴジュースを作ってみました。
- 人参 300g
- リンゴ 100g(1/2個)
搾られたかすは、ジューサーの排出口から出てきます。
しかし、実は本体ドラム内部にも搾りかすは残っています。
これらも含めてラップで包んで測ってみましょう。
約160gといったところですね。
人参+リンゴの総量400gに対して、40%が搾りかすになりました。
搾りかすどうする?
はい、このように搾りかすはたくさん出るので、多くの方々がその使い道に悩んでおられます。
“搾りかす”なんて呼んでますが、食物繊維ですからね。
腸にはとても良いものなので、できれば残さずいただきたいものです。
搾りかすの利用法
食べる
「人参 搾りかす レシピ」などで検索すれば、多くのサイトがヒットします。
私が購入した販売店ではレシピ集が同梱されていましたし、販売店のサイトには購入者からのアイデアも掲載されています。
うちではご飯を炊くときに入れたり、味噌汁やサラダに入れたりしています。
土に返す
野菜は土から生まれたものですから、土に返すのが筋のようにも思います。
きちんと完熟発酵させれば、優良な堆肥にもなるはずです。
自宅にコンポストや広めの庭がある人、農家の方々、畑を借りている人などであれば、これも可能でしょう。
染色
人参は染物にも活用されています。
これも誰でもできるものではありませんが、チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
気にせず捨てる
飲料品メーカーが作るジュースの製造工程でも、搾りかすは発生しています。
メーカーによっては飼料や肥料、または加工品として活用されているようですが、一般ユーザーが全てを使い切るのはハードルが高いかもしれませんね。
気にせず感謝して美味しくいただく、というのも選択肢のひとつだと思います。
補足
H-AAの購入前に調べてみましたが、現段階で最も絞れる(搾汁率が高い)のは、エンジェルジューサーAG7500のようです。
私は予算の関係で買えませんでしたが(苦笑)。
シルバーのステンレスボディがキッチンに映えそうですが、我が家の狭小空間には不釣合い……。
懐に余裕がある人にとっては、選択肢のひとつだと思います。
コメントを残す